●プラス・デイキャンプのすすめ!(オートキャンプ限定)
「キャンプは2泊だとゆっくり出来るけど、1泊だとチョット・・・」とお思いの方、多いと思います。
そこでWeランドではお得な延長プランを実施致しております。
今まで10:00のチェックアウト後、延長する場合(16:00まで可)
デイキャンプ料、車1台¥1,000(電源付きは¥1,500)+入村料を頂戴しておりましたが、期間限定で宿泊者に限り、デイキャンプ料はサービス!入村料のみ頂戴する事となりました。
1泊2日+デイキャンプでゆっくりお過ごしくださいね!
※料金は税抜き表示です。
★デイキャンプのみのお客様は今まで通りデイキャンプ料が発生致します。
★ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、7月・8月の繁忙期は、平常通りデイキャンプ料が加算されます。
★GWやお盆の繁忙日など、宿泊で満車予定の日は、デイキャンプをお断り致しております。事前にお問い合わせください。
★宿泊施設(ケビン、トレーラー等)の延長はお受け致しておりません。ご了承下さい。
●お得な温泉の前売り券
Weランドでは、「ひょっこり温泉・島の湯」の前売り券を宿泊者限定で販売致しております。
大人¥500→¥350、子供¥200→¥150と島内最安値の前売り券!!
8:30~17:00まで受付で販売致しております。
また、能登島水族館、ガラス美術館、和倉昭和博物館の優待券もございます。お気軽にどうぞ。
●Weランドから一番近いスーパー
朝とれの地元の魚介が並ぶ「どんたく・タント店」までは車で20分!酒屋も併設してますよ!
http://www.dontaku.co.jp/mykitchin/store/tanto/tanto.html
●夜もやってる食堂、「はいから食堂」さん
Weランドから車で3分ほど、当然ランチタイムにモーニングも営業してます。
今まで能登島で夕食と言えば民宿か島の湯の食堂だったのですが、また一つ選択肢が増えました。
火曜定休で夜のラストオーダーは20:00ですが、要予約となっております。お電話0767-84-1090まで!
オーナーは京都で修行された方で、食材もこだわった物を使っており、
サラダはとても美味しく、お勧めです!!!
●道の駅 のとじま
平成25年春からリニューアルオープンしました。
地元えのめ漁港で水揚げされた新鮮な魚介が並び、刺身(要予約)や海鮮のテイクアウトはもちろん、買った魚介を炭焼きコーナーで焼きながら食べる事もできます。
週末や連休に行く場合、込み合ってますから、事前予約した方が間違いないですよ^^
●のとじまのおそば屋さん「生そば槐」
更科、田舎、挽きぐるみの三種を十割で打ってます。
十割のお蕎麦を扱うお店ってなかなか有りませんが、そんなお店が島にはあるんです!
お店はちょっと分かりづらい所に有るので、受付でパンフレットを貰ってGO!ですよ^^
●安くてボリューム満点の食堂「みず」さん場所は、和倉から向かっていくと、能登島大橋を渡ってすぐ、二つ目の駐車場に有ります。
ご飯と味噌汁と小鉢三つはセルフになってますので盛り過ぎに注意!(笑)
●能登牛を味わいたいなら「焼肉ひでくら」!
大阪で修行された店主は、肉と釣りの達人!^^
サイドメニューも充実で、お手ごろ価格!能登牛と能登牛ホルモンがお勧め!
●能登の調味料、いしりの事なら「いしり亭」さん!
我が家も自宅でつかってますよ~^^
お肉やお魚に付けて焼くだけで、あら不思議^^まいう~っすv^^
お店では、いしり料理をはじめ、地元ならではの厳選された味が楽しめますよ!
●渋滞しそうな時は!
GWやお盆の期間中、お隣の水族館に行くお客様で、
水族館から向田町方向に数キロの渋滞が予想されます。
Weランドにお越しのお客様には、別ルートをお勧め致しますので、
一度、地図等でご確認ください。
☆能登島大橋経由。
能登島大橋を渡り、すぐの信号を直進。
1キロちょっと先の須曽町手前を左折。
道なりに進み、別所町、南町経由で臨海公園口の点滅信号を直進。
100m程進むと左側に「ペンション・ウインズ」さんが有りますので、
ウィンズさんとお墓の間の細い道に進入して下さい。
(ライトバンが写ってるなごみ茶屋側の大きい道じゃなく、軽トラックとウィンズの看板の間の細い道ですよ!ここが1番判り辛いので進入口の写真を添付しておきます)
そのまま道なりに進み、
水族館の敷地内道路を過ぎ、「Weランド・キャンプ場」の看板が見えたら右折して下さい。
☆ツインブリッジ経由。
ツインブリッジをわたり、2キロほど道なりに進むと、
左、閨の看板がありますので左折してください。
太公望を過ぎて「一旦停止」のT字路を左折し、
後は道なりに、閨町、無関町、南町を経由し、臨海公園口の点滅信号を直進。
100m程進むと左側に「ペンション・ウインズ」さんが有りますので、
ウィンズさんとお墓の間の細い道に進入して下さい。(上側の大きい方の道じゃないですよ!進入口は↑の写真で!)そのまま道なりに進み、
水族館の敷地内道路を過ぎ、「Weランド・キャンプ場」の看板が見えたら右折して下さい。
そうすると、ノンストップでWeランドまで来れますよ!
●体験コーナー
★シーカャック(カヌーあいらんど)
スクール半日コース¥6,000~。初心者の方も親切指導で安心!
(小学5年生以上対象。)
レンタル艇もあります。
ご予約は、カヌーあいらんどHPトップのスクールをクリック、
一番下までスクロールするとメールできます。
先ずは空いてるかお問い合わせを!^^
★陶芸(独歩炎)
家族の食器作りや夏休みの自由課題にもお勧め!
一人2品で¥3,000、4人以上で申込の場合一人¥2,500とお得です。
(小学1年生以上対象で送料は別途頂戴致します。)
場所はWeランド管理棟内!
ご予約は、Weランドまで。
★野生のイルカウオッチング
4月〜11月まで、向田漁港から船で見に行けます。
料金・大人¥4,000、小学生¥2,000
詳しくは商工会まで。TEL0767-84-1087
間近かで・・・とは行きませんが、道路からも見ることが出来ます。
Weランド受付で地図を貰って行って見ては!?
★シーカヤックのレンタル
Weランドでは、シットオンタイプのシーカヤックの1人乗り艇と二人乗り艇、各1艇のレンタル艇がございます。
料金は、1人乗り1日¥3,000~、二人乗り1日¥5,000〜となってます。
条件はカヤック経験者のみ。
未経験の方は、一度「カヌーあいらんど」さんなどでスクールを一度受けるとレンタル可能となります。
G
うぅ??????
牡蠣のあるシーズンまでに、戻ってこれれば良いのですが、
再来週から0177に少なくても3週間(TT)
開き直って、竿でも持っていきますか。
管理人
Gさん、毎度です!
お仕事忙しそぉ???
おきばり下さいね。
3月は牡蠣がかなり美味しい時期!
末までにお立ち寄り下さいな
欣太郎
毎度さんです。
牡蠣の酒蒸し@@う、ウ、美味そう?^^
た、食べたい!^^あ、でも宿泊される方限定っすね?
でもその前に大判狙いに11日行くよ?ん。
また連絡しますねん。
管理人
欣太郎さん、毎度です!
11日、頑張って下さいネ!
時間が有れば帰りにお茶でも飲みに寄って下さいな♪